ナロマイン

ナロマインはシドニーから飛行機で約一時間のダボー空港から車で約30分の町で、その町の外れにナロマイン飛行場が有ります。ここは第二次世界大戦中オーストラリア軍のパイロット養成所であった為 1,500メートルと1,200メートルのクロスランウェイが有る立派な飛行場で今は町が管理しています。フライングドクターや民間の個人機等に使われています。グライダーシーズン中は世界中からグライダーパイロットが集まって 色々な競技大会が開かれたりするグライダーのメッカです。

ナロマイン飛行場

私は平成元年にオーストラリアのニューカッスルという所に移住する事になり、此方はグライダーの飛行条件も良いという事は聞いていたのですが 仕事や子供の事等でなかなかグライダークラブで活動する事が出来ませんでした。又、昔二子玉川と栗橋でH 2 2 、H 2 3 で飛んでいた位でその後飛んで無いため、又飛びたいとは思ってましたが敷居が高くて始める事がなかなか出来ませんでした。

私が5 5 歳位の時から段々と自由な時間が取れるようになり、それをきっかけに此方のいくつかのグライダークラブを訪ねて見ました。その一つナロマイングライダークラブに行った時に、メンバーの友好的な雰囲気に惹かれ私は入会する事にしました。

此方は日本の冬期の11月から翌年3月位がシーズンでヨーロッパ等世界中のグライダーパイロットが集まって楽しく過ごします。その中には世界チャンピオンもおり一緒に活動したりしてます。勿論未だソロに出てない練習生もボランティアの教官が一緒に飛んで親切に教えてくれます。もう少し上級者にはクロスカントリー等教えてくれます。ベテランパイロットは天候の良い日に1000キロ、1200キロ飛ぶ人もいます。

ナロマイン上空より

学連で活動している方々はチャンスが有ったら此方の違うグライダーの世界を体験して見ませんか?遠くまで続く平原、地平線、サーマルの強さ!昼前に出発して夕方まで好きなだけ飛んで帰って来るダライダーの醍醐味を味わって下さい。グライダーの素晴らしさを発見する事と思います。

私はニューカッスルに住んでいますので興味のある方は是非来たら如何でしようか?出来る限りのお手伝い致します。

石井